美味しさを保つための真空保存器の活用法

皆さま おはようございます(^_-)-☆
 
 
夕べから「六つ目編みバッグ」を製作し、完成しました!
 
 
和装品店の奥様から、夏用に依頼を受けました…
 
 
「紺とダークグリーンの中間色」です。
 
 
さて 昨日のブログは読まれましたでしょうか?
 
 
私の個人Gmailにも、数件「困った体験」エピソードが届いていました。
 
 
やはり電気製品が圧倒的に多いようですが、気を付けたいのが…
今の時代は生活用品や必需品・ファッション等々 ありとあやゆるアイテムがモールサイトでひしめき合っています。
 
 
聞いたことがある「メーカー」や「商品名」でも、見極めるポイントがあります。
 
 
まず、必ず本サイトを見るようにしましょう! 
(モール内の商品詳細サイト ではありませんよ) 
 
 
購入画面や支払い画面を「よく見ると」…おかしな日本語が混じっていることがあります。
(モールサイトの購入画面などは、Amazon  Yahoo  楽天で設定してますので、おかしな表現は見つからないはずです)
 
 
本サイトが国内版(国産)の場合は、多くの企業が自前でHPを作成・管理・更新を行いますので、管轄する部署での訂正や修正は日常茶飯事ですので、まず誤字や表現を間違える事はありません。
 
 
また、外注でHP製作している場合は、なおのこと依頼先のHPを間違えるなんてことは 考えにくい訳です。
 
 
なので、手間が多少かかりますが 後で後悔しないためにも、サイトを確認する事は極めて重要です。
 
 
中国側が、いくら日本のサイトを詳細に作っても 必ず「ミス」がありますので、みわけられるようにしてくださいね。
 
 
最大のポイントは、サイトへURLリンクした際に『サイトのURL』を必ず確認してください。
(画面の最上部の https://~で始まる文字です)
 
 
ドメインがおかしな文字の羅列の場合は、100%の確率で偽サイトです。
 
 
スマホにも 宅急便の荷物受け取り連絡…とかの内容でメールきませんか?
 
で、ここをクリックして確認してください…と、URLが書かれています。
 
宅急便なのに「yamato や sagawa」の文字がありません。
 
 
クリックしたらアウト!です。
フィッシング詐欺で、中のデータが一瞬で抜き取られます。
 
 
 
昨日いただいたメールに、キッチン用品の「フードシーラー」の中国版を購入して、1週間ほど使用した結果 真空状態にならずに、食品を無駄にした…という女性からでした。
 
 
そのサイトを見てみますと…
 
サイトの一番下…にあるはずのものがない。
 
 
それは、特定商取引に関する法律に基づく表記 です!
 
 
私が発信している類似サイトは コチラになります。
 
 
 
 
 
 
1台で5つの機能!
届いたその日からすぐに使えます! 
・使い切れない食材を真空保存で鮮度長持ちさせるられます。
・カレーやシチューなどのお料理も真空保存。
いつでも作りたての美味しさを ・食材の味付けを時短にします! 
 
味玉やマリネが5〜10分で作れる 
・真空保存したお肉や魚をパックしたまま、鍋で湯煎できます。 
 
 
当然 調理師資格のある私も必須アイテムとして持ってます。
 
まじに「味玉」は5分~7分程度で、完璧に調理できますヨ!
 
 
あと、開けてしまって食べきれなかったお菓子やパンなどの袋のシール止めとしても 活躍しております。
 
 
試してほしいのは、アボカドかなぁ…
 
このシーラーだと、1週間後でも購入時のままの状態です。
 
 
 
で、サイトの一番下を見て下さいね。
 
 
特定商取引法に基づく表示  … しっかりありますので、ご安心を。